【東京五輪】「対策なし」で豊洲ふ頭・有明周辺では深刻な影響 大会輸送影響度公表、大会組織委員会
- 2018/11/05
- 00:00

東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会が、期間中に何も交通対策をしなかった場合に道路や鉄道に生じる影響についてまとめた「大会輸送影響度マップ」(7月25日〜8月3日分)を公表した(平成30年10月31日)。7月31日を例に見ていくが競技会場の集中する東京臨海部への影響が深刻であることがわかる。特に有明地区ではバス輸送への大きな影響が懸念されそう。(参考)オリンピックルートネットワークと競...
【東京五輪】暑さ対策って何をするんだろう
- 2018/08/20
- 00:00
連日の猛暑が続いた今年の夏。2020年東京オリンピック・パラリンピックがこんな暑さの中で行われると、観客にもアスリートにも死者が出かねないだろう。今、話し合われている暑さ対策ってどんな感じなのか、資料をみてみた。
これだけか・・・暑さ対策って、意外に打つ手がない。...
【東京五輪】オリンピックルートネットワークの詳細と各会場の観客の入退出ルート素案公表
- 2018/06/02
- 12:00

平成30年6月、東京2020大会の選手・大会関係者の輸送ルートが公表されている(平成30年6月2日)。◯大会ルート (大会組織委員会) 選手村から新国立競技場や競技場への輸送は、環状2号線を活用するとされていたが、東京都は先の都議会委員会で、開会式での選手村発の輸送は主に首都高速を経由することを想定していると説明。また、選手らを輸送するバスは築地市場の車両基地から環状2号を通って選手村へ入ると...
【東京2020】交通マネジメントに関する提言(中間まとめ)について
- 2018/01/11
- 06:00

東京2020の大会組織委員会が交通マネジメントに関する提言の中間まとめを発表。五輪期間、首都高入口一部閉鎖も 鉄道利用は10%減:日本経済新聞 https://t.co/tMmMFh8B23— どらったら! (@Chuoinfom) January 10, 2018...
【東京2020】「東京2020 Nippon フェスティバル」について
- 2018/01/08
- 09:58

聖火リレーに絡んだ五輪フェスティバルの検討資料より。 (大会組織委員会)◯スケジュール (大会組織委員会)お祭りの期間は 平成32年4月〜9月6日だそうだ。(リンク) フェスティバルの方向性について(フェスティバル検討WG)...
#628 有明アリーナの特別目的会社による運営は25年間 東京都「基本的考え方」公表 候補者選定は平成30年11月
- 2017/08/29
- 00:00

東京都が「有明アリーナ管理運営に関する基本的考え方」を発表(平成29年8月28日)(東京都) 運営権者として選定した法人、複数の法人からなるグループが出資して設立する特別目的会社と事業実施契約締結。施設利用としては スポーツ利用は少なくとも年間通算2ヶ月 大規模スポーツ大会は年間10大会目標事業期間は 特別目的会社による運営は25年間 候補者選定は平成30年11月こんな内容となった。...
#622 江東区が東京2020オリ・パラ特集号 平成29年8月21日付区報
- 2017/08/24
- 00:00

平成29年8月25日に東京2020パラリンピック開幕まで3年となるが、こうとう区報(8月21日号)で区内で行われる19の競技(五輪11、パラ8競技)を紹介する特集を組んだ。前に紹介した「海の森クロスカントリーコース」で実施されるのが「馬術」だったりとか。 (江東区) 帰属を係争中の中央防波堤埋立地については本特集では「江東区」としてカウントしている。...
#603更新① 五輪の施設準備はどの程度追い込まれているのか 環2開通遅延が深刻、平成29年8月13日の報道より
- 2017/08/14
- 00:00
東京2020大会の施設準備が危機的な状況に追い込まれていることを、主要各紙が頻繁に取り上げるようになっている。日本経済新聞に掲載された記事(平成29年8月11日)。工期から逆算すると来春市場開場にはギリギリ/デポは入札不調リスク/来年9月以降移転主張の市場業界と調整必要/業界幹部「移転を延期した当人が今度は早くというのは虫がいい」▼小池知事、五輪準備へにじむ焦り 臨時会招集:日本経済新聞 https://t....
#529 築地跡地に東京2020の輸送拠点構築は「綱渡り」 「移転準備間に合わない」と難色の業者も 報道より
- 2017/06/27
- 18:00

豊洲市場移転判断の遅れが東京2020大会の輸送に与える影響について日本経済新聞(平成29年6月27日)が指摘していた。築地市場跡地に計画されていた2020大会向け輸送拠点(赤)の構築スケジュールがギリギリの綱渡りになっているという内容。 (築地市場、中の人作成)=緑は暫定地上ルート、赤は対象エリア(推定)小池知事が目指す平成30年5月の市場移転には業者との調整も必要なようだが、業者からは間に合...
#499 東京2020大会のORN公表、開通が不透明な環2は外れる 専用レーン設定で臨海部では面的に渋滞発生との試算も
- 2017/06/10
- 00:00

東京2020大会組織委員会の会合で、現時点(平成29年6月)のオリンピックルートネットワーク(ORN)が公表された。よく見ると、立候補ファイルに盛り込まれていた環状2号線延伸部(汐留〜晴海)が消えている。(大会組織委)この会合の資料をみてみる。...