fc2ブログ

記事一覧

【お台場】スマホ用バッテリーの「レンタル実証実験」実施中 平成30年12月31日まで 1台300円から

お台場地区のゆりかもめの駅を中心に、スマートフォン用のモバイルバッテリーレンタルサービス「充レン」が実証実験として提供中だそうだ(平成30年10月16日)。 (東京電力エナジーパートナー) お台場エリアから新橋エリアにかけてのサービスで、有明・豊洲エリアではサービスは提供されていないようだ。...

続きを読む

【ゆりかもめ】更新① 3月末まで企画延長、土日祝の制限撤廃 1日乗車券提示で「もれなく」食事券 ららぽーと豊洲

新交通「ゆりかもめ」の1日乗車券(当日分)を江東区豊洲のららぽーと豊洲で提示すると、ららぽーと豊洲で利用できる食事券200円分を「もれなく」プレゼントする、という太っ腹?企画が始まった(平成30年10月7日、平成31年1月14日追記)。「豊洲エリアの活性化を図る」のが目的ということらしい。(ららぽーと豊洲)更新① 期間が延長され、土日祝日の制限もなくなった。...

続きを読む

#596 はとバスの日帰りツアーに「ゆりかもめ車両基地見学」コースが新登場 平成29年11月、催行は4回限定か

これまでおそらく特別なイベントでしか入ることができなかったであろう新交通「ゆりかもめ」の車両基地に、有料ながら入ることができるようになる。はとバスの観光コースに「ゆりかもめ車両基地見学」が新登場するそうだ。ちょっと驚き。 (はとバス)...

続きを読む

#512 ゆりかもめ「お台場〜有明」周遊パス発売 ワンコイン、平成29年7月1日〜

ワインコイン(500円)で利用ができる、ゆりかもめの「お台場ー有明快遊パス」が平成29年7月1日に発売される。券面は3種類が想定されていて、委託販売の券面ははこんなイメージ。(ゆりかもめ) 現時点ではちょっと微妙な印象だが、今後、東京2020大会を控え、使われる余地がありそう。...

続きを読む

#412 ゆりかもめ「国際展示場正門駅」エレベーター改修 平成29年5月15日〜6月末は使用不可

ゆりかもめ「国際展示場正門駅」のエレベーター改修がアナウンスされた。車椅子などの利用に優しい「通りぬけ」タイプになるらしいが、工事期間は使用できなくなる。東京オリンピックを見据えた改修だろうか。...

続きを読む

#640 ゆりかもめ延伸、江東区も「困難」の認識 東京都の広域交通ネット計画「落選」受け

 中央区が長年、強硬に反対してきたゆりかもめの勝どき延伸。江東区はそれほど強い要望を持っていたようには思いませんが、江東区側からも平成28年3月、ゆりかもめ延伸は事実上困難という見解が公に示されたようです。▼困難とした理由 中の人が確認した江東区側の説明は次の通りでした。 現在、国土交通省の交通政策審議会次期答申を話し合っている小委員会では「提案のあったプロジェクト」について検討されている。 東京...

続きを読む

#570 環状運転は極めて厳しそう ゆりかもめの豊洲~勝どき~新橋延伸案 

 中量輸送機関の「ゆりかもめ」ですが、どらったら!への検索で「ゆりかもめ延伸」がかなり上位にランクインしています。 当初計画の勝どきにとどまらず、さらに新橋までを結んで「環状運転」すれば便利になるのでは?という話をよく聞きます。いろいろ調べましたが、参考になるような資料がみあたりませんでしたので、環状運転した場合にどうなるのか、自分で考えてみました。 カテゴリは本来「仮説」ですが、「ゆりかもめ」の...

続きを読む

#106 「永遠に豊洲でとまっていて」 ゆりかもめ延伸の中央区”見解”

本ブログでも興味をもたれる方の非常に多い「ゆりかもめ延伸の可能性」。中央区の副区長が「勝どき延伸の可能性ゼロ」と議会で発言して2月に日経新聞等で記事になりました。(出典:中央区=再掲)付記:2000年運輸政策審議会答申18号に東京1号線東京駅接着の記載があります。その後の答申では消えていますね。・・・この際、副区長の議会答弁を簡単にまとめておきます。・新交通システムは地元にとって何の意味もない交通...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム