fc2ブログ

記事一覧

#488 1日あたり35万人超を輸送 つくばエクスプレスの平成28年度営業実績 今年度に累損解消も

臨海地域地下鉄構想と密接な関係のあるつくばエクスプレスの平成28年度の営業実績が発表された(平成29年6月1日)。  年間の輸送人員は前年度より4%増えて1億2800万人を超え、1日あたりの輸送人員は35万4千人となった。また、開業前からの累積損失は平成29年度にも解消しそうなペース。  ハードルはとても高いが、今年度、地下鉄構想が一歩前に進むことを期待したい。...

続きを読む

#451 臨海地域地下鉄構想(TX一体整備)について 最近の状況

続きを読む

#860 中央区の臨海地域地下鉄構想報告書をみる③ 事業性と将来の拡張可能性

中央区が平成26年度と27年度に行った「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた調査検討」の詳細を何回かにわけてみていきましょう。  3回目は事業性と将来の拡張可能性についてです。これで一旦終わります。実現可能性はともかく、「勝どき・晴海駅」を乗り換え駅とした将来の羽田・成田空港アクセスや、新宿・渋谷・東京駅などへのアクセスも想定されていました。 (出典:中央区)   ...

続きを読む

#859 中央区の臨海地域地下鉄構想報告書をみる② ルート・運行計画の検討

中央区が平成26年度と27年度に行った「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた調査検討」の詳細を何回かにわけてみていきましょう。  2回目はルートの検討についてです(出典:中央区)  ①建設計画の検討 起点・終点:銀座付近、国際展示場付近ルートの基本: 銀座付近と国際展示場付近を結ぶ道路の直下とした (出典;中央区)   (中央区内) 当初候補:環状2号線...

続きを読む

#430 東京都広域交通ネット計画、有力は7路線+都心直結線か ゆりかもめ延伸は脱落

平成27年7月10日に東京都が公表した「広域交通ネットワーク計画」。 漏れ伝わってきた東京都の検討状況から、可能性はほぼゼロだと思っていた「中央区新線」(都心部・臨海地域地下鉄構想)の実現可能性を一気に高める内容になりました。 この計画に盛り込まれた19路線のうち、東京都が本当に推す「有力路線」は「中央区新線」を含む7路線程度(+都心直結線)と勝手に思っていますので、メモしておきます。また、「ゆりか...

続きを読む

#300 中央区の地下鉄新線構想は日比谷線延伸案が有力か 聴取範囲などから推定(一部追記)

更新①:本エントリは情報更新時からかなり時間が経過していますので、都心部と臨海部を結ぶ 地下鉄新線の整備に向けた検討調査 報告書 (中央区、6月12日)または「シリーズ 中央区新線」ほか、関連エントリをごらんください(平成27年6月12日)。(関連エントリ) #411更新① 「中央区新線」の概略について③ 「意義付け」  #410 「中央区新線」の概略について② 「概略建設計画」「収支採算性」 #409...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム