fc2ブログ

記事一覧

#803 月島地区(豊海/晴海)と東京駅を結ぶ新設バスルートを考える 中央区要望、実現は早いかも?

中央区が東京都に提出した要望の中で、月島地域(=佃・月島・勝どき・豊海町・晴海)と東京駅を結ぶ、新設バス路線の開設があった。どんなルートが想定されるのか、考えてみた。本稿は仮説エントリ。...

続きを読む

#750更新① 中央防波堤埋立地の帰属めぐる調停打ち切り 大田区、将来の新海面処分場帰属の際に不利になるため提訴

更新① 「調停案を受け入れると、新海面処分場の帰属で不利になる」という趣旨。フォローしていなかったので、一応追記しておく。(平成30年9月23日)0平成29年10月の大田区議会で、東京都の調停案受け入れ拒否について協議されている。大田区の論点は次の通り。①江東区のごみの歴史ばかり重視され、大田区の海苔養殖の歴史が軽視。②中央防波堤埋立地は夢の島や若洲と異なり、江東区の地先ではなく、東京湾海央部の埋め...

続きを読む

#533 臨海部BRT、本格運行は平成36年? 環2本格開通遅れで計画凍結も 市場移転延期の影響

 小池知事による豊洲移転判断の遅れは、環状2号線のトンネルによる本格開通を平成31年末から東京2020大会後(おそらく平成35年)まで遅らせる結果を招いた。臨海部BRTのレベル3自動運転開始にはさらに1年程度必要とみられる。 臨海部BRTは、交通需要が逼迫する中央区や江東区臨海部と都心部を結ぶ交通機関として計画された。自動運転や正着制御を含む先進機能満載の公共交通機関として、東京2020大会に間に...

続きを読む

#525 中央防波堤埋立地、どう分ける? 江東区と大田区の「領土問題」は調停へ

江東区と大田区による中央防波堤埋立地の帰属をめぐる「領土問題」は両区の協議ではまとまらず、東京都による調整に従うことになるようだ。調停申請は区議会の議決を経て、7月になる見通し▼東京湾埋め立て地帰属問題、江東・大田両区の協議決裂  :日本経済新聞 https://t.co/VQScf0VAWZ— どらったら! (@Chuoinfom) June 22, 2017 この場合、100:0の決着は考えにくい。 (東京都環境公社)そこで、どう分割されるの...

続きを読む

#524更新① 豊洲市場移転と環2暫定開通の影響について気がついたこと

 東京オリンピック・パラリンピックでの主要な選手・役員の輸送ルートとなるはずだった環状2号線は、平成30年11月4日午後、上下暫定1車線で築地〜豊洲間が開通し利用がスタートした。残る未開通区間は築地〜汐留間。豊洲市場移転前後と比較した周辺交通の流れの変化で気づいたことについてメモしておく(平成30年11月11日)。①晴海通り上り線の貨物車の通行量が減ったか (中の人作成) 日量2万台とされる築...

続きを読む

#372 選手村=「誰もが憧れ、住みたいと思える街」に危機 臨海部BRT本格運行が街開きに間に合わない可能性

小池知事が独断で決定した豊洲市場への移転延期が環状2号線の本格開通を遅らせている。 環状2号の本格開通とBRTの本格運行開始の遅れに絡み、これまでほとんど指摘されていないかった深刻な影響が現れそうだ。東京都が「誰もが憧れ、住みたいと思える街に」する、と宣言した晴海選手村跡地のまちづくりだ。 すでに平成32年までに臨海部BRTが本格運行する可能性は消えた。 あとは、街開きに間に合うかどうか。間...

続きを読む

#290 都営バスが均一料金制の理由について考えてみた 多摩地区は対キロ区間制だけど

こんなツイートをジャム親父さんがしていた。スイカとかあるんだから、均一料金やめて距離制にすればいいのにとは思うけど、何か弊害があるんだろうな。あとシルバーパス、、 https://t.co/exXnnO3NvU— ジャム親父 (@jamuncle) February 17, 2017 距離別運賃を導入したらどうなるんだろう。ちょっと考えてみた。 久しぶりの仮説のエントリ。...

続きを読む

#965更新① 勝どき5・6丁目に地下鉄の出入口検討へ 中央区見解

更新① 勝どき5丁目、6丁目の地下鉄アクセスに朗報(平成30年2月)。(中の人作成)=再掲・勝どき5、6丁目に出入口施設を作るこうとは可能。・地下20メートル以深想定(中央区見解)・今後検討する方針。 大江戸線北側に地下通路を作るのは困難だと思われるので、おそらく、南側に地下通路を作ることを想定しているのではないか。 これは、ちょっとおどろいた。  #965 平成21年にBRT停留所と勝どき駅地...

続きを読む

#928更新① 環状2号線の本格開通がオリンピックに間に合わないとどうなるか

更新① 環状2号は選手・大会関係者輸送に使われる計画となっていることなど、内容を追加しました。  * * * * * #928 環状2号線の本格開通がオリンピックに間に合わないとどうなるか 小池知事が築地市場の豊洲移転を発表しました。やはり気になるのは環状2号線関連への影響です。環状2号線の本格開通がオリンピックに間に合わないとどうなるか考えてみました。   本エントリのジャン...

続きを読む

#868 新国際展示場駅(仮)の概略位置を推定 都心部・臨海地域地下鉄構想調査報告書より

都心部・臨海地域地下鉄構想の起点・終点となる「新国際展示場駅(仮)」に関する重要な情報が中央区の公表した「調査報告書」に示されていましたので見てきます。駅の位置はほぼピンポイントに絞られると思います。   ▼新国際展示場駅に関する情報  報告書13ページ以降でルートの検討がされています。  14ページ下段をみると「線形」という項目があって、許容するカーブのきつさが示されています...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム