fc2ブログ

記事一覧

【晴海】晴海橋梁の「NYハイライン(廃線跡公園)化」について 平成30年11月

東京ベイエリアビジョン(仮称)の検討の中で、「晴海橋梁をニューヨークのハイライン化できると面白い」という意見が出ていたらしい(平成30年12月29日)。◯晴海橋梁 (グーグルマップ)▼ニューヨークのハイライン (ウィキぺディア)=写真・ウィキペディアをベースにまとめるとニューヨーク市にある全長2・3キロの線形公園。廃止されたニューヨークセントラル鉄道支線の高架部分に作られた。2009年開園、...

続きを読む

【選手村】更新① 作業員の死亡転落事故について 平成30年12月5日

続きを読む

【晴海】晴海地区4箇所にペデストリアンデッキ 分断解消し東京BRT生かす歩行者ネットワーク整備へ

中央区晴海地区は幅の広い晴海通りで街区が分断されているが、東京BRTの運行開始に向けて、街区間の分断を解消するデッキなど歩行者ネットワークの整備が行われるようだ(平成30年11月25日)。◯歩行者デッキのイメージ(実際に整備されるものではない) (グーグルマップより) 豊洲・晴海開発整備計画に示されていたテーマの実現に向けた具体策となる。...

続きを読む

【晴海トリトン】フレッシュネスバーガーがオープン ミニ・ベーカリー併設、平成30年10月22日

中央区晴海のトリトンスクエアにフレッシュネスバーガーがオープンした(平成30年10月22日)。早速セットメニューをいただいてきた。ミニベーカリーもあるようだ。 (中の人撮影)...

続きを読む

【晴海トリトン】アジアンダイニング「ジャラナ」開店 平成30年9月3日?にオープン

いつの間にか、晴海トリトンスクエア2階にアジアンダイニングがオープンしていた(平成30年9月27日)。(中の人撮影)...

続きを読む

【晴海】臨海公園にわんわん広場と猫保護施設設置へ 2019年4月

中央区議会の山本議員が、猫保護施設やわんわん広場が区立晴海臨海公園に整備されることを公表した。2019年4月の完成を目指すようだ。アメブロを更新しました。 『猫シェルターの整備について』 #動物愛護 #猫シェルターhttps://t.co/CLy8zedq5u— 山本 理恵 中央区議会議員 (@yamarie0324) September 10, 2018 具体的な場所は晴海大橋直下のこのあたり。【晴海】わんわん広場と猫保護施設の位置関係はこんな感じか。 ここ...

続きを読む

【晴海】住友商事が本社移転を正式告知 平成30年9月18日

住友商事が平成30年9月18日、晴海トリトンから大手町への本社移転を正式に告知した。 (中の人撮影)...

続きを読む

【晴海2】交通ターミナル施設について 東京オリンピック向けの車両基地間に暫定施設を配置

中央区晴海2丁目に整備することが決まっている交通結節機能用地の施設配置がこれまでの情報と少し異なるようだ(平成30年9月13日)。中央区議会の山本議員が資料を公表した。東京2020オリンピックに向けた晴海二丁目車両基地とBRT暫定ターミナルの連携🚌🚌BRTが早く運行開始することを願います。https://t.co/sep19QWgX8https://t.co/hBFrFDKc2J#車両基地#BRT#東京都都市整備局 pic.twitter.com/EeS90Y4l4I— 山本 理恵 中央区...

続きを読む

【晴海2】更新① レミコン跡地はタワー棟51階+15階との情報 「北側都有地」は18階2棟?

中央区晴海2丁目の未開発用地(パークタワー晴海隣接地と晴海通りに面した都有地)に関する情報提供があった。パークタワー晴海隣接地に51階+15階、北側都有地に15階18階程度が2棟という内容。 (中の人撮影)これは、中の人としては「未確認情報」。ただ、ある程度の信頼が置けそうなことや、情報が細部で異なっていたとしても、似たような結果になる可能性は高いことから、メモすることにした。更新① 北側都有地...

続きを読む

【晴海トリトン】牛カツ専門店 京都勝牛がグランドオープン 平成30年8月4日午前11時

晴海トリトンスクエア3階にあった「寿司店」の後に、牛カツ専門店が入り、平成30年8月4日にグランドオープンを迎える(平成30年8月1日)。グランドオープンする、牛カツ専門店「京都勝牛」はチェーン。以前「下高井戸 旭鮨総本店」があった場所。開店準備作業は大詰めの様子。 (中の人撮影)...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム