【晴海2】更新① BRT暫定ターミナルの整備は年内に開始
- 2018/12/25
- 00:00

中央区晴海2丁目都有地について、東京2020大会期間中に想定される運用方法について(2019/01/30)。
・選手輸送用大型バスの一時待機場所。
・バスルートは晴海2→選手村バスベイ→競技会場→晴海2
・晴海通り側の樹木は出入り口部分を伐採するが、全ては伐採しない。
そんな感じ。 中央区晴海2丁目都有地の東京BRT暫定ターミナル整備に向けた工事が年内に始まるようだ(平成30年12...
【東京BRT】祝!名称決定&デザイン案公表 停留施設は残念仕様?
- 2018/11/09
- 00:00

都心と臨海地域を結ぶBRTの正式名称が決まった(平成30年11月8日)。正式名称は日本語表記 東京BRT英語表記 TOKYO BRTシンプルでいいんじゃないかな。中の人も応募したが、最後に2案で迷って外した方だった。合わせてデザイン案の意見募集が告知されている。
(東京都)最大の注目点は停留施設が普通の「バス停」仕様となるかもしれないこと。...
【BRTプレ2次】江東区内3カ所の停留施設配置案公表 豊洲、有明テニスの森、豊洲市場
- 2018/10/17
- 00:00

BRTプレ2次運行時の停留施設配置案が一部公表されている。公表されたのは①市場前駅前(仮称)②有明テニスの森駅(仮称)③豊洲駅(仮称)▼配置案①市場前駅前(仮称)
(江東区)②有明テニスの森駅(仮称)
(江東区)③豊洲駅(仮称)
(江東区)○豊洲駅前(仮称)の配置に違和感。
(グーグルマップより)
(ヤフー地図を利用)有楽町線やバス路線との結節性を考えると、交通広場から交差点を渡る必要があり、やや距離(約...
【臨海部BRT】東京都が事業計画を改定 運賃は220円以上を想定 晴海2、3丁目と選手村は新橋駅10分以内に
- 2018/08/30
- 02:00

東京都が平成28年4月に公表した「都心部と臨海地域を結ぶBRTに関する事業計画」を改定した。(平成30年8月29日)。変化した内容について細かく見ていく。ここでは旧計画は平成28年4月に公表された「都心部と臨海地域を結ぶBRTに関する事業計画」新計画は今回の改訂版。実現時期の延期と、運行規模の縮小というのが骨子かな。注目点をまとめておくと・運賃220円以上・プレ1次(晴海2〜虎ノ門)で勝どきシャト...
【臨海部BRT】晴海〜虎ノ門間は東京2020大会前に運行開始 報道より
- 2018/08/29
- 08:30
東京都は「臨海部バス高速輸送」(BRT)について、2022年度に本格運行する方針だそうだ。(日本経済新聞、平成30年8月27日)都臨海部のバス高速輸送、22年度本格運行: 日本経済新聞 https://t.co/QrIaKDRYmr— どらったら! (@Chuoinfom) August 27, 2018
発表以降、マイナスの印象ばかり続いてきた臨海部BRT。記事をよく見ると、一つだけ評価できるポイントがあった。晴海〜新橋〜虎ノ門線がプレ運行(2020...
【臨海部BRT】運行開始は平成34年度以降 「自動運転」放棄の可能性も 東京都
- 2018/06/10
- 00:00
東京都が環状2号線延伸部の開通時期について見通しを発表したという報道があった(日本経済新聞ほか)。この中で、臨海部BRTの運行開始時期について「平成34年度以降」と取れる表記があった。環状2号の22年度完成、都が発表 目標より2年遅れ:日本経済新聞 https://t.co/W5Z8mEbooQ— どらったら! (@Chuoinfom) 2018年6月7日
過去に聞いていた話を合わせてスケジュールを考えると、臨海部BRTのアピールポイントだ...
【FCバス】トヨタ「SORA」3両、都05−2系統へ導入 運行開始は平成30年3月29日 臨海部BRTの主力車両か
- 2018/03/29
- 00:00

トヨタ自動車の燃料電池バス(FCバス)「SORA」が、FCバスとしては国内で初めて型式認証を取得し、販売が始まった。臨海部BRTの単車タイプは全数FCバスの導入をめざしているので、これがBRTの主力車両になるのだろう。都営バス(都05−2系統)に3両導入することが東京都から発表されている。(平成30年3月28日)。運行開始は平成30年3月29日。 (トヨタ自動車)=SORA...
#644 平成31年の運行開始は消滅 臨海部BRT
- 2017/09/06
- 12:00
臨海部BRTの運行開始、平成31年の運行開始は消滅した。平成31年末の虎ノ門ステーションの建物完成(予定)に合わせての運行開始も消滅したことになる。...
#440 臨海部BRTのバナー消滅、重要政策から除外? 東京都都市整備局HP
- 2017/05/06
- 00:00

東京都のホームページが刷新される中、都市整備局のホームページにこれまであった「都心と臨海副都心を結ぶBRT」のバナーが消えていた(平成29年5月5日)。「東京舟旅」より格下になった。(東京都都市整備局)...
#345 臨海部BRTの運行会社設立延期へ 「平成32年までの開業方針は変更なし」 報道より
- 2017/03/19
- 03:00

小池知事が独断で豊洲市場の移転延期を決めた影響が表に出てきたようだ。東京都と京成バスが「都心と臨海副都心とを結ぶBRT」(臨海部BRT)の運行会社設立の延期を決めたという報道があった。(朝日新聞、平成29年3月18日)築地市場から豊洲市場への移転延期により、運行ルートの整備のめどが立たなくなったためだそうだ。(参考) (いすゞ)=市場投入予定の国産初のハイブリッド連節バス⬆︎路線投入が遠のくなあ...