fc2ブログ

記事一覧

【われポン】番組史上初の九蓮宝燈を岡田紗桂プロが達成 平成30年9月29日未明

CSフジテレビの麻雀番組「THEわれめDEポン」の生放送で、岡田紗桂プロが番組史上初めての役満「九蓮宝燈」を和了した(平成30年9月29日)=リンク先はウィキペディア速報ツイートまでしたのでエントリを立てておく。【速報】割れ目でポン史上初の九蓮宝燈は、岡田紗佳さんが達成。 pic.twitter.com/0ExgM7CCsG— どらったら! (@Chuoinfom) September 28, 2018  たまたま見ていて眠くなり、残りは録画して起きてか...

続きを読む

【コラム】タワーマンションの未来まとめ 平成30年7月24、25日、新聞紙面より

日本経済新聞の「経済教室」というコーナーに「タワーマンションの未来」というコラムが上下2回分掲載された(平成30年7月24〜25日)。内容をまとめておく。▼神戸大学教授(都市計画)東京都心とベイエリアにタワマン増加。 都心とベイエリア(ホットスポット)は人口増加、住宅価格上昇 都市縁辺・郊外(コールドスポット)は人口減少、住宅資産価値目減り政府は経済上の関心から建設推進。 ホットスポットは1990...

続きを読む

【東京都】平成30年度予算の6つの注目ポイント

平成30年度予算の6つの注目ポイント。①日本初のフルフラットバスの導入 29両 ②公共交通充実と次世代交通システム導入・BRT整備 4億7600万円③鉄道ネットワークの整備促進・交通政策審議会頭身198号の6路線について調査実施 8400万円 ・東京都鉄道新線建設等準備基金(仮称)創設条例案を都議会に提出 対象:6路線にかかる事業「など」の財源。 ※「準備基金」620億円は当面は東京メトロの株...

続きを読む

【人口移動】富裕層は昼間どこにいる? 平成28年調査

携帯基地局の情報をベースに、エリアごとに特定層(今回は年齢40−60歳、資産1億円以上の富裕層)が昼間の時間単位にどこに何人いるかを推計したデータの提供が「販売」の形で始まった。サンプルデータで富裕層の居住地は比率ベースでは大田区田園調布が最多で、平日午後は都心部に移動している傾向が示されていた。★「ある地域における富裕層が地域の全世帯に占める割合」★ 携帯電話の基地局の在圏情報から「ある地域に住ん...

続きを読む

#756 コトミちゃん、順位上げるも、ポイント減らす ゆるキャラグランプリ2017結果発表

ゆるキャラグランプリ2017。 (ゆるきゃらGP公式サイト)結果が発表された。1位は千葉県成田市の「うなりくん」 80万ポイント2位は愛知県知立市の「ちりゅっぴ」 76万ポイント3位は東大阪市の「トライくん」 50万ポイント去年の1位は 高知県須崎市の「しんじょうくん」 434万ポイント一昨年の1位は 静岡県浜松市の「出世大名家康くん」 695万ポイント投票数も激減したのだろう。メディアもほとんど...

続きを読む

#753 無期刑の運用(平成19年-28年)公表 在所25年未満と40代までの仮釈放はゼロ 法務省

無期刑の運用に関する資料が法務省から公表された。平成19年から28年の10年分をまとめたもの。10年で仮釈放、などということは全くなく、見出しの通り、無期刑者に対する過酷な現実がある。...

続きを読む

#695 都市の規模によって体力年齢に差は出るのか スポーツ庁「体力・運動能力調査」より

少し興味深い統計資料があった。スポーツ庁の「体力・運動能力調査」(平成28年度)の中で、都市の規模によって体力年齢に差が出るのか、を調査したもの。...

続きを読む

#653 また太陽で巨大フレアが発生 X8・2クラス

宇宙天気情報センター(SWC)の臨時情報によると、平成29年9月10日午後(UTC)、太陽で再び巨大なフレアが発生した。6日のクラスX9・3に続いての巨大フレア。...

続きを読む

#648 ブログ終了時期について

検討中。#1000まで350か。中央区臨海部の骨格は固まったし、どちらにしても長くは続けない。#1000までは書かず、年内には終わるんじゃないかなー。そんな感じ。...

続きを読む

#646更新①過去12年で最大規模の太陽フレア発生 クラス「X9・3」 8日にもガスが地球に到達

宇宙天気情報センター(SWC)の臨時情報によると、昨夜(平成29年9月6日夜)、太陽で巨大なフレアが発生した。ニュースサイトのスプートニクによると、過去12年で最大の規模だそうだ。米航空宇宙局はCME(コロナ質量放出=コロナ発生に伴う太陽ガス放出)による強い磁気嵐が発生する見通しを示した。G3 WATCH: 7 THROUGH 9 SEPTEMBER, 2017 DUE TO CME EFFECTS(Space Wheather Prediction Center)(参考)共同通信4...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム