#786 中央区晴海5丁目の新設小中学校の検討状況 平成29年12月
- 2017/12/13
- 09:00
#697 来春の豊洲・東雲・有明の新規開設はゼロか 私立認可保育園、平成30年4月
- 2017/10/12
- 00:00
平成30年4月に新設予定の保育園の一覧が江東区報(平成29年10月11日号)に掲載された。 人口が急増するの豊洲地区では、これまでのところ新設の認可保育園はゼロの見通しで、認証保育園から認可保育園に移行するのが1園という状況のようだ。...
#677 平成30年4月までに開設予定の認可保育園について 中央区、定員5000人突破
- 2017/09/25
- 09:00
平成30年4月までに開設予定の認可保育園についてまとめておく。定員は5000人を突破する見通しとなっている。...
#531更新① 晴海センタービルに認可保育園開設 定員30人、はるみさくらさくほいくえん 平成29年10月
- 2017/06/29
- 06:00

中央区晴海2丁目の「晴海センタービル」1階部分に平成29年10月、私立認可保育園(定員30人、0〜2歳)が開設されるそうだ。関係ないけど、晴海センタービルは三菱地所系のジャパンリアルエステイト保有。平成18年11月完成。
(JRE)...
#444 勝どき6丁目に平成30年4月新設の保育園の名称について
- 2017/05/08
- 01:00
勝どき6丁目に平成30年4月開設予定の保育園名称について。概要等は既報。若干変更された点があるようだ。...
#426 水谷橋公園(中央区銀座1)の整備方針固まる 保育所開設は半年遅れに
- 2017/04/25
- 20:00
立体都市公園制度を使った中央区銀座1の水谷橋公園の整備方針が固まったようだ。メモ▼中央区 水谷橋公園の整備方針など決まる(建通新聞) https://t.co/4kpPs81wLD— どらったら! (@Chuoinfom) April 25, 2017
※立体都市公園制度 適正かつ合理的な土地利用を図る上で必要がある場合には、都市公園の区域を立体的に定めることができる制度。といってもよくわからないと思うので、多少解りやすい説明はこちら。(参考)=どらっ...
#419更新① 保育所整備に採光規定を合理化 建築基準法の規定見直し
- 2017/04/21
- 08:00

更新① 以前取り上げた「保育所整備に向けた採光規定見直しの話。(平成30年3月23日)建築基準法の採光規定が見直された。①一定の照明設備を設置した場合の採光有効面積の緩和規定について、保育所の保育室等の実態に応じて合理化し、床面からの高さが50センチメートル未満の部分の開口部の面積を算入可能とする。
(国土交通省)②特定行政庁が、規則で区域を指定した場合に、土地利用の現況に応じた採光補正係数を採用可...
#254 銀座1・水谷橋公園に私立認可保育園設置 半年遅れの平成31年10月開所へ 報道より
- 2017/02/08
- 09:00

平成31年10月の開所を目指して、中央区銀座1丁目の区立水谷橋公園内に私立認可保育所が作られることになったようだ。(読売新聞報道)(中央区)当初の平成31年春の開設目標よりは半年ほど遅れるようだ。詳しくはこちら。#753 銀座地区の公園内に保育所設置へ 立体都市公園制度利用、平成31年春開設目指す(どらったら!)...