fc2ブログ

記事一覧

#357更新③ 東洋ゴム工業の免震ゴム性能問題、拡大か 「55棟以外に不正な補正」疑いと国交省

更新③ 東洋ゴム工業が「大臣認定不適合が判明した当社製免震ゴムの納入先建築物における「満たすべき安全性」の確認について、納入先の55棟全てで「震度6強~震度7程度の地震に対して倒壊する恐れがないことが確認されたとして、国土交通省に報告したと発表しました。大臣認定不適合が判明した当社製免震ゴムの 納入先建築物における「満たすべき安全性」の確認について(東洋ゴム工業、3月30日)東洋ゴム工業による「満た...

続きを読む

#358 東京五輪の新規恒久施設の後利用アドバイザリー会議③ 海の森水上競技場

この辺も参考。少し調べりゃわかる話ですね。国際団体が了承しなかった意味、真面目に考えたのかな▼「ボート代替会場(宮城県登米市)の候補はアクセスと宿泊などが課題」▼ 五輪会場見直し提案方針で困惑 20年東京、スポーツ界(47NEWS) https://t.co/JNBRhurEnp pic.twitter.com/mKFmz0kOow— どらったら! (@Chuoinfom) 2016年9月28日「ボート代替会場(宮城県登米市)の候補はアクセスと宿泊などが課題」 https://t.co/dCUdK...

続きを読む

#352 中央環状開通で新宿〜羽田19分に 空港アクセス新線の議論に影響も

今月1日に開通前のトンネルウォークがおこなわれた「首都高速中央環状品川線」が開通して1週間。平日の影響が公表されましたのでメモしておきます。中央環状線全線開通の影響はかなり大きく、中央環状線内側の都心部への交通量が減って渋滞は激減したようです。▼開通の効果①分散効果により、都心部への交通量が減少(出典:東京都)②その結果、都心部を中心に渋滞が大幅に減少(出典:東京都)③新宿~羽田空港間の所要時間が40...

続きを読む

#351 積層ゴム型免震装置の大臣認定について実態調査開始 国土交通省

#348更新② 東洋ゴム工業が認定不適合の免震装置を販売 「製品のばらつき」が過大で取り上げましたが、東洋ゴム工業が、建築基準法に基づく認定(大臣認定)について①大臣認定に適合しない製品を販売していたこと②不正な申請書を提出して大臣認定を受けていたことが明らかになりました。このため国土交通省が平成27年3月19日付で、大臣認定を受けたすべての積層ゴム支承を対象に、実態調査を実施することにしましたので...

続きを読む

#348更新③ 東洋ゴム工業が認定不適合の免震装置を販売 「製品のばらつき」が過大

更新③:ばらつきの過大な製品が販売されていたことについて、担当者が性能評価を技術的根拠に基づかずに変えていた「らしい」、ということを付記しておきます。(出典:東洋ゴム工業)=赤線加筆更新②:問題の免震装置が使われた民間の病院1棟(神奈川県鎌倉市)が新たに公表されましたので、更新しておきます。これで公表されたのは、庁舎12、病院3、複合施設1の16棟になりました。詳しくは参考URLをご確認下さい。(参...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム