fc2ブログ

記事一覧

#553 晴海旅客船ふ頭は廃止の方向 東京五輪後、官庁船向けバースなどを想定

 東京都が公表している晴海選手村跡地の住宅プランなどに、晴海旅客船ふ頭の印象がないなあと思っていたら、いつの間にか「晴海旅客船ふ頭」廃止の方向性が打ち出されていましたので、メモしておきます。(中の人撮影) 最近公表された晴海選手村跡地利用のイメージでも、旅客船ふ頭の部分は塗りつぶされていますね。(出典:東京都)=再掲 今の所、方向性だけが決まっているようで、時期などを含めて実際の廃止については今後...

続きを読む

#542更新① 築地、晴海、新豊洲の3駅か 晴海通り〜有明通り「有力」とタビリス

更新① 旅行情報サイト「タビリス」さんが、晴海通りと有明通りの地下を通すルートを有力とし、「丸の内仲通り~東銀座~築地~晴海~新豊洲~国際展示場」とする記事をだしていましたので、追記しておきます。(参考URL) 2030年、東京の鉄道新線はこうなる! JRが羽田空港乗り入れ、つくばエクスプレスは臨海副都心へ、南北線は品川に?  (旅行情報サイト「タビリス」、平成28年4月)#542 中間駅は築地、晴海、新...

続きを読む

#531 東京ゲートブリッジとレインボーブリッジの年末年始の開放について

年越しはもうすぐですが、東京ゲートブリッジの元旦開放とレインボーブリッジの年越し開放が東京都港湾局からアナウンスされていますので、メモしておきます。▼東京ゲートブリッジの初日の出・東京ゲートブリッジ開場時間12月31日 午前10時~午後5時(最終入場は午後4時半)=通常通り1月1日 午前6時~午後5時(最終入場は午後4時半)※禁止事項・遊歩道内の飲酒/喫煙・ペットを連れての通行、自転車通行、三脚の使...

続きを読む

#529 「東京ウェルカムゲート」の場所を予測する 羽田D滑走路の進入ルート付近

 大手ゼネコンの大林組が広報誌「季刊大林」の中で、誌上構想として2020年の投稿オリンピック以降の「水都・東京」復活を目指す「スマート・ウォーター・シティ東京」建設構想を公表しました。 雑誌の内容はわかりませんが、巨大客船が停泊する施設(目的は不明)として、人工海浜のようなものを含めた「東京ウェルカムゲート」という施設が洋上のランドマークとして紹介されていました。 どんな施設なのか想像してみました...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム