fc2ブログ

記事一覧

#581 運河直下の駅配置は困難、閉鎖水域の扱いが焦点 都心部・臨海地域地下鉄構想予測③

 都心部・臨海地域地下鉄構想予測の3回目は、地下鉄駅設置の特徴と中央区島部の特殊事情によるルートの制限を考えてみました。(関連エントリ)#542 都心部・臨海地域地下鉄構想を予測① #575 都心部・臨海地域地下鉄構想を予測② #581 都心部・臨海地域地下鉄構想予測③ #591 都心部・臨海地域地下鉄構想予測④#599 都心部・臨海地域地下鉄構想予測⑤#609 都心部・臨海地域地下鉄構想予測⑥▼地下鉄駅は...

続きを読む

#580 東京湾大華火祭は当面休止 中央区が正式発表、同規模の早期再開目指す 

中央区が開催の継続を模索していた「東京湾大華火祭」、どうやら時間切れのようです。平成28年1月25日、中央区が正式に花火大会の休止を発表しましたので簡単にメモしておきます。(出典:中央区)▼休止の理由(出典:中央区) これまでに何回か書いた通り、観覧会場だった晴海地区が選手村開発にともない使えなくなったため、中央区主体の花火大会が不可能になったとしています。▼再開のめどは? 残念ながら、明確なものは...

続きを読む

#575 ルートは道路か運河直下で都営線接続はない 都心部・臨海地域地下鉄構想を予測②

 都心部・臨海地域地下鉄構想は東京都が国にあげるメニューに盛り込まれただけでもラッキーと思っていましたので、交通政策審議会で一定の結論が示される予定の平成28年3月までに大当たりが来るか注目しています。 そんな中で、平成27年12月、中の人の予想を発表しました。(関連エントリ)#542 都心部・臨海地域地下鉄構想を予測① #575 都心部・臨海地域地下鉄構想を予測② #581 都心部・臨海地域地下鉄構...

続きを読む

#570 環状運転は極めて厳しそう ゆりかもめの豊洲~勝どき~新橋延伸案 

 中量輸送機関の「ゆりかもめ」ですが、どらったら!への検索で「ゆりかもめ延伸」がかなり上位にランクインしています。 当初計画の勝どきにとどまらず、さらに新橋までを結んで「環状運転」すれば便利になるのでは?という話をよく聞きます。いろいろ調べましたが、参考になるような資料がみあたりませんでしたので、環状運転した場合にどうなるのか、自分で考えてみました。 カテゴリは本来「仮説」ですが、「ゆりかもめ」の...

続きを読む

#563 築地市場跡地「スタジアム」をイメージする② 開業は2035年頃か、アクセスは貧弱?

前回「#561 築地市場跡地「スタジアム」をイメージする① スポーツ紙報道から」に続いて気になる「築地スタジアム」、交通アクセスなどについて考えてみます。※平成28年1月現在、構想にもなっていない「提案段階の報道」をもとにエントリを立てています。カテゴリ^は「仮説」です。ご注意ください。(中の人作成)※「構想線」=「都心部・臨海地域地下鉄構想」、本エントリは「中の人案」が前提。▼スタジアムへのアクセス...

続きを読む

#561 築地市場跡地「スタジアム」をイメージする① スポーツ紙報道から

最近、ちらほらと築地市場跡地に関する報道を見るようになりました。都心の1等地ですし、どうなっていくのかには中の人も大いに興味があります。 最近の報道を見ると、スポーツ向けスタジアムと付随する施設という組み合わせが有力に思います。直近のスポーツ報知(平成28年1月6日)の報道をもとに、どんなイメージか少し想像してみました。※平成28年1月現在、構想にもなっていない「提案段階の報道」をもとにエントリを...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム