#914 休止の大きな理由は「ルール違反の観覧者」 神奈川新聞花火大会
- 2016/08/24
- 17:00

去年8月に休止が発表された「東京湾大華火祭」につづき、平成28年8月24日、横浜みなとみらい地区の海上で行われていた「神奈川新聞花火大会」の休止が発表されました。休止の理由は「開発の進展による観覧会場(空き地)の減少」と「一部の観覧者による立入禁止区域進入、道路の座り込み観覧の発生で、安全面に課題が出た」ことでした。 (出典:神奈川新聞) ▼平成28年の開催概要&nb...
#911更新② 潮位はピークアウト 台風9号上陸
- 2016/08/22
- 18:00

更新② 東京湾の潮位はピーク時、通常潮位より50センチほど高くなっていましたが、元に戻りつつあります。(出典:気象庁) * * * * * #911更新① 台風9号、館山市付近に上陸、厳重警戒必要 東京湾高潮氾濫の「最悪コース」それる 台風9号は22日午後0時半ごろ、千葉県館山市付近に上陸したようです。高潮被害の面からの最悪のコースからはそれたようです。 ただ、台風が直撃してい...
#899 自動走行技術の現状について① 東京五輪のBRTはLV3?
- 2016/08/16
- 03:00

最近注目が集まってきている自動運転技術について、経済産業省内にワーキンググループが設置され、数多くの会議を繰り返しています。平成28年現在、どういった現状にあるのかを簡単にまとめておこうと思います。 資料によると、臨海部(東京都)BRTはレベル3といわれる「準自動運転」を目指しているようです。 ▼自動運転の自動化レベル レベル0からレベル4までの5段階に分けられているようで...
#895 新東京駅(都心直結線)の位置はここでした 東京駅丸の内口・行幸通り付近
- 2016/08/13
- 12:00

羽田空港と成田空港を結ぶ都心直結線の「新東京駅」の想定位置について、丸の内側とするイメージを国土交通省が公表していました。資料は平成25年以降のものです。 ▼新東京駅の想定位置 見ればわかりますが、東京駅丸の内口のイメージですね。(出典:国土交通省) ずいぶん前に作成した想定位置のマップですが、ほぼ合っていました。(参考)#690 TX延伸+臨海地下鉄に加え...
#891 台場〜羽田空港間29分→15分に半減 国道357号東京トンネル西行き開通効果
- 2016/08/11
- 03:00

平成28年3月26日の国道357号線東京港トンネル西行き(海側)の開通によって、台場と羽田空港のアクセスタイムが半減したそうですので、メモしておきます。 ▼改善効果①台場から羽田空港への移動時間が約5割短縮(約29分→約15分)(出典:国土交通省関東地方整備局) ②周辺道路の安全性・快適性が向上 ③交差点での交通渋滞が大幅改善(最大渋滞長が約700m→約180m)...
#887 晴海まちづくりの考え方をみる③ BRTで新橋10分圏、東地区勉強会に注目、晴海3丁目
- 2016/08/09
- 03:00

中央区晴海地区は街区単位の比較的大きな単位での開発が進められています。晴海地区でのまちづくりの考え方を中央区が公表していますので、最新資料について、何回に分けてメモしておきます。 3回目は晴海3丁目のまちづくりの考え方をメモしておきます。(グーグルアース使用) ▼晴海3丁目のまちづくりの考え方 (出典:中央区) ①区画道路 広域幹線道路からアクセスする道...
#885 晴海まちづくりの考え方をみる② 交通結節機能用地と2街区の開発に注目、晴海2丁目
- 2016/08/07
- 03:00

中央区晴海地区は街区単位の比較的大きな単位での開発が進められています。晴海地区でのまちづくりの考え方を中央区が公表していますので、最新資料について、何回かに分けてメモしておきます。 2回目は晴海2丁目のまちづくりの考え方をメモしておきます。(グーグルアース使用) ▼晴海2丁目のまちづくりの考え方 (出典:中央区)=一部加筆 ①区画道路 広域幹線道路からア...
#882 マンションの高さによる気温差まとめ 最高気温は20階で1°C 50階で3°Cほど低い
- 2016/08/05
- 15:00

どらったら!では、夏の暑さに注目してきました。今回、まとめとして今年の梅雨明け前後の状況とあわせて、どらったら!的まとめを示したいと思います。3年分のデータがあれば十分でしょう。 ▼2階と20階と50階の気温差について 下のグラフはこれまでと同じく、ヒートアイランドの中にそびえ立つ東京タワーの高さ4mで日最高気温、日最低気温を記録した時の、高さ4m(2階相当)、64m(20階相当)、16...
#875 新客船埠頭のプロモーションムービーがなかなか! 東京都港湾局が公開
- 2016/08/02
- 03:00

東京都港湾局が江東区青海に建設する「新客船埠頭」のムービーを公表しています。 なかなか面白いので是非ご覧ください。 (出典:東京都港湾局) ムービーはこちら。 (出典:東京都港湾局) ▼順に見てみましょう。 まず全景。おなじみの映像です。(出典:東京都港湾局) 続いて所在地です。手前に船の科学館が見えます...
#873 晴海まちづくりの考え方をみる① 土地利用計画方針/地区整備計画指針
- 2016/08/01
- 03:00

中央区晴海地区は街区単位の比較的大きな単位での開発が進められています。晴海地区でのまちづくりの考え方を中央区が公表していますので、最新のものについて、何回かに分けてメモしておきます。 (グーグルアース使用) 1回目は土地利用計画方針と地区整備計画指針についてです。基本理念から駐車場・駐輪場の設定まで、さまざまなガイドラインが示されています。 ▼まちづくりの基本...