#434 朝潮運河にかかる歩行者専用橋の名称が決定 桜並木にちなんだ名前に
- 2017/04/30
- 00:00
#433 小池知事定例会見 記者質疑応答まとめ 平成29年4月28日 記者「豊洲売れんの?」 知事「容積率ごにょごにょ」
- 2017/04/29
- 11:00
東京都の小池知事の記者会見で市場問題部分を中心に抜粋。毎回、内容の薄い記者会見。付き合わされる記者さんも大変だと思う。今回は・移転問題の総点検はすすんでいる。行政手続きなので一歩一歩進めている。・百条委員会については回答せず・都議選、市場移転を争点したくないといったことはない・豊洲市場持続可能性、6000億かけたので、20年持つと言われても疑い残る・豊洲の土地売却、いろんな分析がある。これぐらいか...
#432更新① ららぽーと豊洲発着の無料循環バス、継続運行&ダイヤ改正実施 平成30年5月16日〜
- 2017/04/29
- 00:00

更新① ららぽーと豊洲が運行していた水曜日限定の循環バス、平成30年5月のダイヤ改正がアナウンスされている。継続運行されるということでもある(平成30年4月18日)。 (ららぽーと豊洲)▼ダイヤ改正の内容(ららぽーと豊洲)・発時間に変更なし。1日8便も変更なし。・停留所間の所要時間調整。全線の所要時間38分→40分に変更。・具体的には ①ららぽーと豊洲→晴海タワーズ 所要時間5分→6分 ②ドゥ・トゥ...
#431 トリトンスクエアからの本社移転は平成30年秋 住友商事資料で確認
- 2017/04/28
- 08:00
中央区晴海のトリトンスクエアにある住友商事本社。本社移転に関する話は報道ベースではいくつかあったが、住友商事本体が移転を明示した資料は初めて見たかも。資料によると移転は平成30年秋となっている。...
#430 都営地下鉄で都営バス向け案内開始 門前仲町駅など3駅にデジタルサイネージ設置 平成29年4月28日から
- 2017/04/28
- 00:00

都営地下鉄の駅で、大型のデジタルサイネージを使ったバスの乗り換え案内がスタートした(平成29年4月28日から)。
(中の人撮影)=平成29年4月30日
ちょっと見てきたが、設置場所によっては使い物にならないおそれもありそう。
実際画面が見えなかったし。
こんな感じらしい。
(東京都交通局)...
#429 市場問題PTの築地建て替え案で選手村&BRT、アウト! 環2計画変更で5年、工期は最低10年と指摘も
- 2017/04/27
- 11:00
小池知事特命の「市場問題プロジェクトチーム」の内部対立が鮮明になってきた。プロジェクトチームの小島座長の私案を肉付けした「築地再整備案」が示されたが、異論が相次いだという。この案を示すに当たって、どうやら、工法を含めた実現可能性などについて都担当課の意見すら聞いていなかったようだ。安全安心の立場から、都の会議にアイデアの域を出ないような案を出しちゃいけないと思うぞ。日本経済新聞掲載の記事にロックが...
#428 東武ストア勝どき店のオープン告知 駅の自動改札機に「5月下旬」
- 2017/04/27
- 08:00
#427 「出生数>死亡数」は47都道府県のうち1カ所のみ 平成29年2月、厚労省調査
- 2017/04/26
- 00:00

厚生労働省の人口動態統計速報(平成29年2月)によると、出生数が死亡数を上回ったのは47都道府県中1箇所だけだった。死亡数が出生数の2倍を超えたのは9県。 人口の自然減は昨年末に年間30万人を超えるペースとなり、さらにその足を速めている。(厚生労働省・人口動態統計速報) これが人口減少か。...
#426 水谷橋公園(中央区銀座1)の整備方針固まる 保育所開設は半年遅れに
- 2017/04/25
- 20:00
立体都市公園制度を使った中央区銀座1の水谷橋公園の整備方針が固まったようだ。メモ▼中央区 水谷橋公園の整備方針など決まる(建通新聞) https://t.co/4kpPs81wLD— どらったら! (@Chuoinfom) April 25, 2017
※立体都市公園制度 適正かつ合理的な土地利用を図る上で必要がある場合には、都市公園の区域を立体的に定めることができる制度。といってもよくわからないと思うので、多少解りやすい説明はこちら。(参考)=どらっ...
#425 計画的・継続的な修繕はオフィスの新規賃料を最大7%上昇させる 23区、20年分を分析
- 2017/04/25
- 12:00
計画的・継続的な修繕がオフィスの賃料に与える影響を分析したレポートがあった。特定の工事種別に対し、事前に準備し、かつこまめに工事を実施した場合、そうでない場合に比べれ新規賃料が3~7%高くなったそうだ。...