fc2ブログ

記事一覧

#805 最終エントリは晴海選手村の最新イメージ 素敵な街になりますように!

最終エントリは東京2020大会後の選手村の最新イメージ。 (東京都)▼晴海選手村跡地の住宅、公表イメージ(最新)=中央区  どれも、開放的で素晴らしいイメージ。オリンピックレガシーの象徴的なものも用意されている。それが「市松模様の大円形広場と一体的な歩行空間」 (中央区)=拡大図 差し渡し100メートル以上ありそうな巨大な円形広場。十字に道路が貫いている。 地域のイベントの際には円...

続きを読む

#804 中央区条例案、民泊事業に厳しい規制 区内全域で制限、土曜正午〜月曜正午のみ可 

東京23区の各区で住宅宿泊事業実施条例(民泊条例)の制定が広がっているようだ。中央区の民泊条例は他の区と比べて厳しく、事実上民泊を排除している印象。...

続きを読む

#803 月島地区(豊海/晴海)と東京駅を結ぶ新設バスルートを考える 中央区要望、実現は早いかも?

中央区が東京都に提出した要望の中で、月島地域(=佃・月島・勝どき・豊海町・晴海)と東京駅を結ぶ、新設バス路線の開設があった。どんなルートが想定されるのか、考えてみた。本稿は仮説エントリ。...

続きを読む

#802 市場移転日決定で江東区コメント 区長と区議会議長 平成29年12月20日

築地市場の豊洲移転が平成30年10月11日に正式に決まり、これを受けて、受け入れ先の東京都江東区の区長と区議会議長がコメントを発表した(平成29年12月20日)。...

続きを読む

#801 小池知事定例会見質疑まとめ 臨海部BRT運行開始は東京2020大会以降か 平成29年12月20日

小池知事定例会見質疑まとめ。今回は築地市場の豊洲移転日決定に関するもの。(市場移転) 万葉倶楽部が千客万来から撤退した場合も「経営判断でしょ」と相変わらずのスタンス。 2年間と巨額のお金をかけて元に戻ったことには「混乱を防げた」 小池知事自身も安全宣言はするが、「認可申請に対する農林水産大臣の判断そのもの」が安全宣言。 入札遅れ➡︎追加工事なので制度の問題とは別(※ロジックがわからん)(臨海部BRT...

続きを読む

#800 首都高速10号晴海線が来年3月開通 晴海2丁目の交通結節機能用地にも関係か

首都高速晴海線(晴海~豊洲)が平成30年3月に開通する。首都高速が告知した(平成29年12月21日) (国土交通省) もともと、平成29年度内の供用を目指していたので「予定通り」という話で、特に新しい話ではない。 開通となれば、中央区晴海2丁目に予定されている交通結節機能用地の用途にも関係してきそう。...

続きを読む

#799 東京外郭環状道路(三郷南IC~高谷JCT)は平成30年6月開通 国土交通省

東京外郭環状道路の埼玉県・三郷南インターと千葉県・高谷ジャンクション間の開通について「平成30年6月」と発表された。千葉県内のルート沿いでは渋滞や交通事故の減少が期待されているようだ。事業化は昭和45年(1970年)なので、平成30年(2018年)の開通まで実に48年かかることになる。...

続きを読む

#798 GINZA SIXが銀座駅と地下通路で直結 平成29年12月20日供用開始

GINZA SIX(地下2階)と東京メトロ銀座駅を結ぶ地下通路が供用開始となった(平成29年12月20日)。(GINZA SIX リテールマネジメント)...

続きを読む

#797 北海道沖の超巨大地震が「切迫」と政府地震本部 東京圏にはほぼ関係なさそう

政府地震本部が北海道沖の千島海溝沿いで、マグニチュード9クラスの超巨大地震の起きる確率を試算。今後30年以内で最大40%とした。資料を見ると津波に関して大きな影響がありそうのは北海道太平洋側と、東北地方太平洋側が中心。少なくとも東京湾内湾にはほぼ関係がなさそうな印象を持った。もちろん、油断はできないが。...

続きを読む

#796更新① 中央区新庁舎は平成39年度までに完成、晴海地区に出張所 報道より

更新① 現状では京華スクエアへの移転案がやや有力という。ただ、周辺地権者の賛同があまり得られていないという話もあって、一筋縄ではいかないかもしれない(平成30年4月18日)。◯山本りえ中央区議会議員の詳報(平成30年4月17日)アメブロを更新しました。 『中央区役所の建替え検討について』 #中央区 #中央区役所https://t.co/PDuB6fkHOF— 山本 理恵 中央区議会議員 (@yamarie0324) April 17, 2018 まだ、流動的...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム