fc2ブログ

記事一覧

【地価】表現に微妙な変化あり。佃・月島の下落に関する表記消える LOOKレポート(H29・4Q)

平成30年2月23日、3カ月ごとに発表される主要都市の高度利用地地価動向報告=地価LOOKレポートが発表された(H29.10.1~H30.1.1)東京湾岸3エリア(佃・月島/豊洲/有明)に関しては前回と基調に変化はないが、表現がやや変わった。基調が変わらない中では「差分」を見ることが大事。...

続きを読む

【東京都】平成30年度予算の6つの注目ポイント

平成30年度予算の6つの注目ポイント。①日本初のフルフラットバスの導入 29両 ②公共交通充実と次世代交通システム導入・BRT整備 4億7600万円③鉄道ネットワークの整備促進・交通政策審議会頭身198号の6路線について調査実施 8400万円 ・東京都鉄道新線建設等準備基金(仮称)創設条例案を都議会に提出 対象:6路線にかかる事業「など」の財源。 ※「準備基金」620億円は当面は東京メトロの株...

続きを読む

【首都高】更新①(供用開始告知) 晴海線スカイウォーク実施 平成30年2月18日

供用開始が正式に告知された(平成30年3月9日)。(東京都) (東京都)...

続きを読む

【新宿駅周辺】かなり野心的な「グランドターミナルの一体的再編案」公表 平成32年度事業着手、完成は20年後?

東京都が平成29年策定の「新宿のあらたなまちづくり」の延長として、新宿の拠点再整備方針が公表された。JR新宿駅周辺のまちづくりの方向性をかなり具体的にまとめたもの。 (東京都・新宿区)新宿駅周辺の劇的な変化が予想される。各種事業のスタートは平成32年度。20年程度(平成50年前後まで)かけて実現を目指すようだ。...

続きを読む

【中央区】平成30年度予算案を見る 築地川区間の上部空間活用検討、晴海わんわん公園整備など

平成30年度中央区予算案の主な部分。新年度予算の目玉はこれかな。○首都高速道路上部空間の活用調査 首都高築地川区間を人工地盤で覆い、現在分断されている銀座と築地を一体的につなぐための調査検討。こんなイメージ。 (中央区)あとは・晴海臨海公園にわんわん広場整備・佃公園の桟橋設置...

続きを読む

【環状2号線】最新の整備スケジュールについて

環状2号線の延伸部の整備スケジュールについて。平成29年秋の時点のものと、1月末開催の中央区議会全員協議会での東京都の説明の比較など。最新情報については、中央区議会議員の山本りえ議員のブログを参考にさせていただいた。メモ▼『築地市場の移転に伴う諸課題について』⇒ https://t.co/pJgXgmwJwa #アメブロ @ameba_officialさんから— どらったら! (@Chuoinfom) February 6, 2018...

続きを読む

【住まい】断熱改修が居住者の健康に与える影響 国交省/中間報告

住生活空間の断熱性向上など、省エネ化が居住者の健康状況に与える効果について検証。国土交通省の中間報告で得られつつある6つの知見が示された。①起床時の室温低下による血圧上昇への影響は高齢者ほど大きい (国土交通省)②室温の低い家に住む人ほど起床時の血圧が高血圧となる確率が高い (国土交通省)③室温の低い家に住む人ほど動脈硬化指数と心電図異常所見が有意に多い  (国土交通省)④断熱改修後に...

続きを読む

【幕張新駅】JR東日本が費用負担受け入れ 平成30年度中に設計着手へ 自由通路は「先送り」

JRが費用負担を飲んだようだ。設計着手が今年度中というスケジュールで、極めて大きな前進。(平成30年4月20日)【幕張新駅】新駅設置に関する基礎調査の結果公表JRが負担を飲んだって話。https://t.co/KFGmcjIlZi https://t.co/cUDXmPpLIS— どらったら! (@Chuoinfom) April 20, 2018 【幕張新駅】新駅設置に関する基礎調査の結果公表 費用負担案固まる(平成30年2月1日)JR東日本が「幕張新都心拡大地区新駅...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム