fc2ブログ

記事一覧

【千葉/幕張】賃貸住宅にシェアサイクル導入 大東建託管理の約20棟 平成30年8月6日からの約1年間

シェアサイクル導入の実証実験を実施中の千葉市内で、大東建託の管理する賃貸住宅にシェアサイクルを導入するという試みがスタートする(平成30年7月31日)。千葉市の実証実験に乗っかる形。 (大東建託)▼概要試行エリア (大東建託)①千葉都心エリア②幕張新都心エリア試行期間 平成30年8月6日~平成31年9月30日試行対象 大東建託管理の約20棟(参考)千葉市のシェアサイクル実証実験試行期間 平成30年3...

続きを読む

【豊洲6】区域4−2、4−3が土対法の「形質変更時要届出区域」に指定 東京ガス発表

土壌調査で環境基準を超過する特定汚染物質を検出していた豊洲地区区域4−2、4−3について、開発に当たる事業者が土壌汚染対策法上に定める区域申請を実施し、東京都から「形質変更時要届出区域」に指定された(平成30年7月11日)。東京ガスが発表した。※「形質変更時要届出区域」…土壌汚染対策法に定められた、土壌の汚染状態が基準に適合しない土地のうち、健康被害が生じる恐れがないため、汚染除去等の措置が不要とされ...

続きを読む

【技術】電動アシスト自転車が進化 走りながら充電で4日走ると1日分! ブリヂストン

ブリヂストンの電動アシスト自転車が、新型の回生ブレーキを積んだような話(平成30年7月19日)。前からあったようだが、今回新しいのは「平地を走行中にペダルを漕がないと自動で発電し充電する機能」だそうだ。▼概要 自転車自体がユーザーの走行中の減速意図を認識し、違和感のない制動力で賢く効率よく発電することで走行距離を伸ばすことを狙った新機能。従来型でも・ブレーキをかけたとき・ペダルの回転を止めたときに...

続きを読む

【豊洲6】臨海部BRTステーションの場所判明か ゆりかもめ「市場前駅」前 PR資料より

いまひとつはっきりしていなかった「臨海部BRT」の豊洲市場駅ステーションの場所が判明した(かも)。ゆりかもめ「新市場前駅」前のオフィス/ホテル棟に関するPRページの中に示されていた(平成30年7月26日)。(清水建設)...

続きを読む

【コラム】タワーマンションの未来まとめ 平成30年7月24、25日、新聞紙面より

日本経済新聞の「経済教室」というコーナーに「タワーマンションの未来」というコラムが上下2回分掲載された(平成30年7月24〜25日)。内容をまとめておく。▼神戸大学教授(都市計画)東京都心とベイエリアにタワマン増加。 都心とベイエリア(ホットスポット)は人口増加、住宅価格上昇 都市縁辺・郊外(コールドスポット)は人口減少、住宅資産価値目減り政府は経済上の関心から建設推進。 ホットスポットは1990...

続きを読む

【首都高】日本橋地下化検討会、概算事業費まとまる 第3回検討会資料をみる

首都高の日本橋川区間の高架を撤去して地下化を検討する「首都高日本橋地下化検討会」の第3回会議が平成30年7月18日に開かれ、概算事業費と事業スキームが示され、了承された(平成30年7月21日)。日刊建設工業新聞 » 首都高・日本橋地下化、概算事業費は3200億円/費用負担割合も示す/国交省ら試算 https://t.co/9y00LQpCNO— どらったら! (@Chuoinfom) 2018年7月18日 大枠が固まったということで検討会は第3...

続きを読む

【豊洲】水陸両用バスに夜間クルーズコースが登場! これは期待できそう 平成30年7月21日から

東京テレポート駅、豊洲駅を発着する水陸両用バス「スカイダック東京2017」に、夜間、東雲運河を経て、レインボーブリッジをめぐる「東京ベイトワイライトクルーズ」コースが新設された(平成30年7月21日)。正確には夜間というより夕暮れ時だが。これはおもしろんじゃないかな?▼運行概要運行期間 平成30年7月21日〜 金土日+祝日の運行。出発時間 豊洲 1850 (所要時間 約60分) 東京テレポート駅 ...

続きを読む

【晴海トリトン】クレカ利用で「キャッシュバックキャンペーン」 平成30年7月30日まで

晴海トリトンスクエアでクレジットカード決済に対するキャッシュバックキャンペーンが開かれている(平成30年7月19日)。 (トリトンスクエア)▼概要 キャンペーン期間の「クレジットカードのお買い上げ票」を、キャッシュバック期間に「キャッシュバックカウンター」に持って行くと、先着でキャッシュバック(お買い物券・お食事券)が受けられる、という内容。キャンペーン期間 平成30年7月13日~30日キャッシュ...

続きを読む

【自動運転】ZMP×日本交通の自動運転タクシー、旅客募集 大手町~六本木ヒルズ間、平成30年8月27日から

タクシー事業者の大手、日本交通と自動運転技術のZMPが共同で、東京都心部での自動運転タクシーを使った営業実証実験を実施するそうだ(平成30年7月18日)。東京都が記者会見などで明らかにしていた事業と思われる。「自動運転車両を用いたタクシー」が「公道」で「お客様を乗せて営業走行を行う」のは世界初の取り組みだそうだ。...

続きを読む

【京急電鉄】横浜市金沢区で「新交通システム」の実証実験 電動小型低速車の定時巡回運行 平成30年秋から

京急電鉄が、人口減少と高齢化の進む沿線地域で持続可能な郊外住宅地を実現するための実証実験として、電動小型低速車の定時・定路線の巡回運行を始めるらしい(平成30年7月4日) (京急電鉄)...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム