fc2ブログ

記事一覧

【晴海トリトン】アジアンダイニング「ジャラナ」開店 平成30年9月3日?にオープン

いつの間にか、晴海トリトンスクエア2階にアジアンダイニングがオープンしていた(平成30年9月27日)。(中の人撮影)...

続きを読む

【われポン】番組史上初の九蓮宝燈を岡田紗桂プロが達成 平成30年9月29日未明

CSフジテレビの麻雀番組「THEわれめDEポン」の生放送で、岡田紗桂プロが番組史上初めての役満「九蓮宝燈」を和了した(平成30年9月29日)=リンク先はウィキペディア速報ツイートまでしたのでエントリを立てておく。【速報】割れ目でポン史上初の九蓮宝燈は、岡田紗佳さんが達成。 pic.twitter.com/0ExgM7CCsG— どらったら! (@Chuoinfom) September 28, 2018  たまたま見ていて眠くなり、残りは録画して起きてか...

続きを読む

【技術】青空や夕焼けをLED照明化 三菱電機

以前、太陽光を模倣する天井パネル開発の話題を取り上げたことがあったが、こちらは青空や夕焼けを再現するパネルの話。三菱電機が開発したという発表があった(平成30年9月27日)。 (三菱電機)▼概要 空の青さや夕焼けの赤さは波長が短い青色の光が波長の長い赤色の光より多く散乱される「レイリー散乱」(ウィキペディア)により引き起こされるそうだが、レイリー散乱を起こす「光散乱体」を使って、空の青さや、夕焼...

続きを読む

【舟運】更新① 水陸両用バス「スカイダック銀座」運行中 GINZASIX発着

更新① 運行中の水陸両用バス「スカイダック銀座」を撮影(平成30年11月16日)。 (中の人撮影)...

続きを読む

【晴海】臨海公園にわんわん広場と猫保護施設設置へ 2019年4月

中央区議会の山本議員が、猫保護施設やわんわん広場が区立晴海臨海公園に整備されることを公表した。2019年4月の完成を目指すようだ。アメブロを更新しました。 『猫シェルターの整備について』 #動物愛護 #猫シェルターhttps://t.co/CLy8zedq5u— 山本 理恵 中央区議会議員 (@yamarie0324) September 10, 2018 具体的な場所は晴海大橋直下のこのあたり。【晴海】わんわん広場と猫保護施設の位置関係はこんな感じか。 ここ...

続きを読む

【渋谷】駅東口の新設歩道橋、最後の桁架設実施 平成30年9月24日

JR渋谷駅東口に新設される大規模歩道橋の最後の桁架設が平成30年9月24日に実施された。JRの線路を挟んで反対側でも同様の大規模な歩道橋が作られる計画で、渋谷駅周辺の歩行者動線の大改造が進む。⑥国道246号 渋谷東口歩道橋架替工事により明治通り(宮益坂下交差点~渋谷駅東口交差点)の通行止めを開始しました。本日の作業は総勢約150名で行います。 pic.twitter.com/GCFmFL9M08— 国土交通省 東京国道事務所 (@m...

続きを読む

【品川】品川駅北周辺地区の都市計画素案公表 JR東日本のちからわざ炸裂 2024年度完成へ

JR東日本が「品川新駅(仮称)」を含む、品川駅北周辺地区の都市計画素案を公表した。敷地面積約7・2ヘクタール、延べ面積約85万㎡という超大規模開発。しかも公表された計画素案は1街区〜4街区のもので、最終的な範囲の7割ぐらいか。将来に5区域と6区域も整備されることになっている(平成30年9月21日)。※追記 JR東日本が「都市計画手続きが始まった」として正式に発表品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都...

続きを読む

【自動運転】東京2020大会直前に80台規模の実証実験 羽田空港〜臨海副都心 日本自動車工業会

羽田空港、臨海副都心、それにこの二箇所を結ぶルートの三箇所で東京2020大会直前に日本自動車工業会による80台規模の自動運転実証実験が行われることになった。(平成30年9月21日)五輪直前に公道で自動運転実験へ|NHK 首都圏のニュース https://t.co/pwUA2cEgsy— どらったら! (@Chuoinfom) September 20, 2018 偶然、直前のエントリでも取り上げた話が詳しくなったもののようだ。【自動運転】最近の動きについ...

続きを読む

【自動運転】最近の動きについて 首都高と臨海副都心で実証実験 2019年秋〜

自動運転に関する最近の動き(2018年8月)。...

続きを読む

【中央区】住宅政策は「量」から「質」へ転換 区内16地域で地区計画の変更告知 2019年7月施行へ

 中央区の定住人口の回復に伴い、住宅の確保による容積率緩和の廃止など、地区計画変更を区内16地域で行うことが区から告知された(平成30年9月19日)。 (区のおしらせ 中央)=平成30年9月1日号・説明会は9月18日と19日に実施された。 人口増加の抑制のほか、「量」から「質」に住宅政策の方向性を変える内容。スタートに向け最終段階に。 変更の施行は2019年7月の予定。...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム