fc2ブログ

記事一覧

【有明】有明レガシーエリアのまちづくりで事業提案まとまる 平成30年10月

平成30年6月から8月にかけて、有明レガシーエリアのまちづくりについて民間事業者による事業提案と対話調査(サウンディング調査)が実施され、このほど概要が発表された(平成30年10月22日)。...

続きを読む

【羽田空港】羽田空港跡地第1ゾーン(第一期事業) 施設整備開始 平成32年度まちびらき予定

 東京都大田区の羽田空港跡地第1ゾーンの施設整備が始まるのを前に、平成30年10月31日に起工式が行われる(平成30年10月25日)。まち開きは平成32年度、グランドオープンは平成34年となる。 (大田区)...

続きを読む

【都営バス】平成29年度路線別営業係数公表

都営バスの平成29年度の路線別営業係数(100円の収入を得るのに必要な支出)が発表された(平成30年10月17日)。前年度との比較では大きな変化はない。▼平成29年度の営業係数100円の収入を得るのにかかる支出を路線別に東京臨海部の地図に落としてみた。  (中の人作成)ピックアップしたのは中央区と江東区の臨海部の路線。赤、オレンジは赤字か赤字傾向青、緑色は黒字か黒字傾向黄色は 収支均衡傾向◯...

続きを読む

【免震・制振装置不正】9区が不適合ダンパー使用の可能性告知 23区の採用事例まとめ

KYBによる免震、制振ダンパーの不正について、影響が広がっている。【KYBダンパー不正】結局、製品の加振試験計測結果が適正範囲外のものについて、本来なら調整の上、再計測して適正範囲内にすべきところを、「補正係数」をちょいちょい、と掛けて、製品はそのままに出荷していたという話か。https://t.co/1CRRzJb0Cx pic.twitter.com/bB1KR1mcsX— どらったら! (@Chuoinfom) October 21, 2018 東京23区の区関連施設につ...

続きを読む

【晴海トリトン】フレッシュネスバーガーがオープン ミニ・ベーカリー併設、平成30年10月22日

中央区晴海のトリトンスクエアにフレッシュネスバーガーがオープンした(平成30年10月22日)。早速セットメニューをいただいてきた。ミニベーカリーもあるようだ。 (中の人撮影)...

続きを読む

【有明】有明北3−1−C街区、追加整備計画公表 スポーツエンタメ施設、劇場など

 江東区有明の大規模再開発で、事業対象区域から外れていた有明北3−1−C街区の開発計画が一部明らかになった(平成30年10月18日)。 東京オリンピック・パラリンピック開催時と大会後のレガシー活用も視野に入れた暫定的な利用という説明。 C街区のうち、C−2街区をスポーツエンターテインメント施設、商業施設、C−3街区を劇場とする内容で、外観イメージは明らかになっていないようだ。...

続きを読む

【BRTプレ2次】江東区内3カ所の停留施設配置案公表 豊洲、有明テニスの森、豊洲市場

BRTプレ2次運行時の停留施設配置案が一部公表されている。公表されたのは①市場前駅前(仮称)②有明テニスの森駅(仮称)③豊洲駅(仮称)▼配置案①市場前駅前(仮称) (江東区)②有明テニスの森駅(仮称) (江東区)③豊洲駅(仮称) (江東区)○豊洲駅前(仮称)の配置に違和感。 (グーグルマップより) (ヤフー地図を利用)有楽町線やバス路線との結節性を考えると、交通広場から交差点を渡る必要があり、やや距離(約...

続きを読む

【お台場】スマホ用バッテリーの「レンタル実証実験」実施中 平成30年12月31日まで 1台300円から

お台場地区のゆりかもめの駅を中心に、スマートフォン用のモバイルバッテリーレンタルサービス「充レン」が実証実験として提供中だそうだ(平成30年10月16日)。 (東京電力エナジーパートナー) お台場エリアから新橋エリアにかけてのサービスで、有明・豊洲エリアではサービスは提供されていないようだ。...

続きを読む

【東京】土地利用に関する基本方針の中間報告をみる 都市居住政策の高齢者・国際化対応など明記 都住政審答申(平成28年)に沿う内容

持続的発展のためには将来の人口減少を見据えた土地利用に転換すべきだとして、東京都が今後の土地利用制度をどう運用すべきかを示した「土地利用に関する基本方針」の中間報告をまとめた。(平成30年9月5日)以前公表された東京都住宅政策審議会答申(平成28年)の内容を一部具体化した印象。▽概要・従来のセンターコアエリア(おおむね首都高中央環状線の内側)の位置づけのエリアが拡大し、「中核広域拠点域」(おおむね...

続きを読む

【豊洲市場】一般見学開始日、夜の屋上広場に上がってみた。

豊洲市場が一般公開された平成30年10月13日、夜に屋上広場に上がってみた。なかなかいい景色だった。風の強い日や冬は吹きさらしがきついだろうが、それを除けばいい場所だと思う。シェアサイクルによるぐるり公園アクセスが目立って増えていた。アクセスは良い場所ではないので、これは一つの解決策かも。...

続きを読む

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム