#210 「410円タクシー」東京23区、武蔵野、三鷹でスタート 平成29年1月30日から
- 2017/01/21
- 09:00
#149で書いた通り、平成29年1月30日から初乗り運賃を値下げして初乗り距離を半分にする「410円タクシー」の導入がスタートする。実際には下の表の2種類の運賃と下限運賃から事業者が選択することになるらしい。関東運輸局の発表。

(関東運輸局)

(関東運輸局)
▼運賃変更の概要

(関東運輸局)
平成29年1月30日から(29日まで)
初乗距離 1052m(2000m)
(上限運賃)410円(730円)
237m/80円(280m/90円)
運 賃① 400円(720円)
243m/80円(284m/90円)
運 賃② 390円(710円)
249m/80円(288m/90円)
下限運賃 380円(700円)
256m/80円(292m/90円)
距離時間併用はいずれも
1分30秒/80円(1分45秒/90円)
・・・
約2キロまでは値下げ、約6・5キロからは値上げ、その間の距離は値下げ、値上げが混ざるということは過去エントリで示した通り。

(中の人作成)=再掲
使う機会は増えるだろう。
(リンク)
1月30日から東京都特別区・武三地区のタクシー運賃が変わります(関東運輸局)

(関東運輸局)
平成29年1月30日から(29日まで)
初乗距離 1052m(2000m)
(上限運賃)410円(730円)
237m/80円(280m/90円)
運 賃① 400円(720円)
243m/80円(284m/90円)
運 賃② 390円(710円)
249m/80円(288m/90円)
下限運賃 380円(700円)
256m/80円(292m/90円)
距離時間併用はいずれも
1分30秒/80円(1分45秒/90円)
・・・
約2キロまでは値下げ、約6・5キロからは値上げ、その間の距離は値下げ、値上げが混ざるということは過去エントリで示した通り。

(中の人作成)=再掲
使う機会は増えるだろう。
(リンク)
1月30日から東京都特別区・武三地区のタクシー運賃が変わります(関東運輸局)
- 関連記事
-
- #235 リムジンバスの券売機で交通系ICカードのチャージ可能に TCATほか、順次拡大 平成29年2月 (2017/01/30)
- #225 閑散時間帯のタクシーに自治体が補助 最大5割引き、区域限定で実証実験へ (2017/01/26)
- #210 「410円タクシー」東京23区、武蔵野、三鷹でスタート 平成29年1月30日から (2017/01/21)
- #168 晴海ライナーの年末年始の時刻表 1月1、2日は全便運休 (2016/12/29)
- #161 栃木県足利市のコミュニティバス路線再編について (2016/12/26)