fc2ブログ

記事一覧

#606 芝浦の東芝ビルディング建替事業で「小型船ターミナル」 JR東日本など整備方針 平成35年度にS棟、平成41年度にN棟竣工

旧芝離宮恩賜庭園の南側に隣接する東京都港区芝浦の東芝・浜松町ビルディングの建替事業の整備方針が発表された(平成29年8月15日)。




イメージはこちら。
名称未設定
(JR東日本)


 「日の出埠頭の一部に「小型船ターミナル」を作り、舟運活性化を図る」という項目に目が止まった。







▼全体計画概要
所在地 港区芝浦1ほか
名称未設定
(JR東日本)


区域面積 約47000㎡
延床面積 約550000㎡

主用途 事務所、商業施設、ホテル、住宅、駐車場、DHC施設など
階数高さ
 S棟 地上46階地下5階/約235メートル
 N棟 地上47階地下5階/約235メートル
着工/竣工(予定)
 S棟 着工 平成32年度/竣工 平成35年度
 N棟 着工 平成38年度/竣工 平成41年度

名称未設定
(JR東日本)


S棟は最上層部にホテル、その下にオフィス
N棟は最上層部に住宅、その下にオフィスという構成。
地上部の3フロア程度に商業施設がはいるようだ。

名称未設定
(JR東日本)


▼計画の特徴
名称未設定  
(JR東日本)

◯拡大図
名称未設定
(JR東日本)


▼計画の特徴
①東京ドームとほぼ同等の区域面積(約4・7ヘクタール)に高さ約235メートルの複合ビル2棟
②槇文彦氏による設計(ブリツカー賞受賞者)
③JR浜松町駅南口東西自由通路拡幅など歩行者ネットワーク強化
④国際水準サービスの宿泊施設整備
⑤芝浦運河の船着場やテラス、運河に開かれた広場整備
⑥日の出埠頭の一部を活用した小型船ターミナルの整備運営




◯小型船ターミナル
 名称未設定
(JR東日本)

ターミナルの詳細は不明。

・・・


 詳しい内容が明らかになるには少し時間がかかりそう。
 中央区島部には朝潮運河と船着き場があるし、舟運活性化の動きには注目している。
 水門や水深の関係で朝潮運河に小型船が入ることはないけれども。

 そのほか、江東区有明地区で東京タワーへの眺望にかなりの影響が出そう。

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

どら

Author:どら
①どらったら!(平成26年〜28年秋)
②dorattara(~29年11月)
の続き。

中央区とその周辺に関するメモ。

検索フォーム