#636 築地再開発、着工5年以内 東京都、平成30年度に方針策定 報道より
- 2017/09/03
- 00:00
築地再開発は5年以内をめどという小池知事の市場移転基本方針をめぐる発言に関し、都議会委員会で東京都側が「5年以内に着工」と説明したらしい(読売新聞 平成29年9月2日)。
(参考)平成22年都議会答弁=再掲
・・・
東京都の説明は築地跡地を細切れにして、なんとか最初の着工が5年以内ということ。「5年以内に着工」というにはそれしかないのだろう。
記事の内容をまとめておく。
▼記事概要
・東京都は補正予算成立後、すぐに築地再開発検討会議を設置
・平成30年度までに築地のまちづくり方針を策定
・平成30年度までに方針を策定した後、約3年かけて民間事業者の提案募集、建物の設計、埋蔵文化財調査を実施。
・長期化が予想される埋蔵文化財調査については、築地跡地をいくつかに区分し、調査終了の街区から順次引き渡すなどして、早期に再開発に乗り出す
東京都は平成22年の都議会での説明の中で、築地市場跡地の整備に関して、埋蔵文化財調査だけで最低10年かかることを示唆している。
築地市場再開発は埋蔵文化財調査だけで最低10年か 平成22年都議会答弁よりhttps://t.co/Asnisb1Y0i https://t.co/Ckp99FTgd3
— どらったら! (@Chuoinfom) September 1, 2017
・・・
東京都の説明は築地跡地を細切れにして、なんとか最初の着工が5年以内ということ。「5年以内に着工」というにはそれしかないのだろう。
ただ、土壌汚染対策や埋蔵文化財調査を考えると、やれそうなのは築地のリバーフロントターミナルの工事着手ぐらいではないか。
(東京都)=東京都長期ビジョンより
そんな印象。
- 関連記事
#637 ホテル計画誘導へ銀座地区の地区計画変更 平成30年1月1日着工から適用 ホーム
#635更新①小池知事定例記者会見質疑まとめ 「千客万来で基本協定は双方が守ることが必要」 平成29年9月1日