#351 積層ゴム型免震装置の大臣認定について実態調査開始 国土交通省
- 2015/03/20
- 15:00
#348更新② 東洋ゴム工業が認定不適合の免震装置を販売 「製品のばらつき」が過大で取り上げましたが、東洋ゴム工業が、建築基準法に基づく認定(大臣認定)について①大臣認定に適合しない製品を販売していたこと②不正な申請書を提出して大臣認定を受けていたことが明らかになりました。
このため国土交通省が平成27年3月19日付で、大臣認定を受けたすべての積層ゴム支承を対象に、実態調査を実施することにしましたので、メモしておきます。
▼調査の目的
今回の調査「積層ゴム支承に係る構造方法などに認定に関する実態調査」は、すでに大臣認定を受けている積層ゴム支承を対象に、大臣認定不適合や、認定の不正取得があったかどうかを確認するのが目的だとしています。
調査の中では、提出記録の調査や担当者への聞き取り、試験データと出荷データの整合性の確認を求めていて、調査は4月下旬が締め切りになっています。
調査票を見ましたが「調査の結果」という項目は「0」~「4」のいずれかを書くようになっています。
「0」:「大臣認定不適合品」及び「大臣認定不正取得」がないことが確かめられた
「1」:「大臣認定不適合品」のみが確かめられた
「2」:「大臣認定不正取得」のみが確かめられた
「3」:「大臣認定不適合品」及び「大臣認定不正取得」の両方が確かめられた
「4」:その他の内容で不正が行われていることが確かめられた
「0」以外があると大騒ぎになるかも。
東洋ゴム工業以外に広がらないといいのですが。
(参考URL)
積層ゴム支承に係る構造方法等の認定に関する実態調査について (国土交通省、3月19日)
(関連エントリ)
#357 東洋ゴム工業の免震ゴム性能問題、拡大か 「55棟以外に不正な補正」疑いと国交省
#351 積層ゴム型免震装置の大臣認定について実態調査開始 国土交通省
#348更新③ 東洋ゴム工業が認定不適合の免震装置を販売 「製品のばらつき」が過大
このため国土交通省が平成27年3月19日付で、大臣認定を受けたすべての積層ゴム支承を対象に、実態調査を実施することにしましたので、メモしておきます。
▼調査の目的
今回の調査「積層ゴム支承に係る構造方法などに認定に関する実態調査」は、すでに大臣認定を受けている積層ゴム支承を対象に、大臣認定不適合や、認定の不正取得があったかどうかを確認するのが目的だとしています。
調査の中では、提出記録の調査や担当者への聞き取り、試験データと出荷データの整合性の確認を求めていて、調査は4月下旬が締め切りになっています。
調査票を見ましたが「調査の結果」という項目は「0」~「4」のいずれかを書くようになっています。
「0」:「大臣認定不適合品」及び「大臣認定不正取得」がないことが確かめられた
「1」:「大臣認定不適合品」のみが確かめられた
「2」:「大臣認定不正取得」のみが確かめられた
「3」:「大臣認定不適合品」及び「大臣認定不正取得」の両方が確かめられた
「4」:その他の内容で不正が行われていることが確かめられた
「0」以外があると大騒ぎになるかも。
東洋ゴム工業以外に広がらないといいのですが。
(参考URL)
積層ゴム支承に係る構造方法等の認定に関する実態調査について (国土交通省、3月19日)
(関連エントリ)
#357 東洋ゴム工業の免震ゴム性能問題、拡大か 「55棟以外に不正な補正」疑いと国交省
#351 積層ゴム型免震装置の大臣認定について実態調査開始 国土交通省
#348更新③ 東洋ゴム工業が認定不適合の免震装置を販売 「製品のばらつき」が過大
- 関連記事
-
- #380 免震ゴム不適合問題で中間調査報告 東洋ゴム工業 (2015/04/25)
- #376 新たに99棟の免震装置で不正なケース 東洋ゴム工業が国交省に報告 (2015/04/21)
- #357更新③ 東洋ゴム工業の免震ゴム性能問題、拡大か 「55棟以外に不正な補正」疑いと国交省 (2015/03/31)
- #351 積層ゴム型免震装置の大臣認定について実態調査開始 国土交通省 (2015/03/20)
- #348更新③ 東洋ゴム工業が認定不適合の免震装置を販売 「製品のばらつき」が過大 (2015/03/19)