#41 東京湾の海水塩分濃度分布 平成27年8月調査 東京都臨海部は?
- 2016/11/17
- 12:00
東京湾では年に1回「一斉環境調査」が実施され、塩分濃度の分布などを調べている。最新(平成27年度)の調査結果(平成28年9月公表)をみておく。
塩分濃度。一見して分かるが東京都内の東京湾の塩分濃度は20‰前後かそれ以下とかなり低くなっている。隅田川や荒川が流れ込んでいるので予想は出来る。
(出典:東京湾再生推進会議モニタリング部会ほか)
拡大したもの。
赤字は加筆。中央区臨海部は東京湾湾口部の半分以下か。
(出典:東京湾再生推進会議モニタリング部会ほか)
資料をもう一つ。平成19年8月末〜9月の調査
(出典:土木学会関東支部技術研究発表会)
佃大橋付近の表層で塩分濃度20‰。
高いといえば高い。
東京湾環境一斉調査(ベイルネサンス・プロジェクト)
都市河川感潮域における塩水の遡上特性に関する現地観測 - 土木学会 (土木学会関東支部技術研究発表会)
塩分濃度。一見して分かるが東京都内の東京湾の塩分濃度は20‰前後かそれ以下とかなり低くなっている。隅田川や荒川が流れ込んでいるので予想は出来る。

(出典:東京湾再生推進会議モニタリング部会ほか)
拡大したもの。
赤字は加筆。中央区臨海部は東京湾湾口部の半分以下か。

(出典:東京湾再生推進会議モニタリング部会ほか)
資料をもう一つ。平成19年8月末〜9月の調査

(出典:土木学会関東支部技術研究発表会)
佃大橋付近の表層で塩分濃度20‰。
高いといえば高い。
東京湾環境一斉調査(ベイルネサンス・プロジェクト)
都市河川感潮域における塩水の遡上特性に関する現地観測 - 土木学会 (土木学会関東支部技術研究発表会)
- 関連記事